511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伯耆町議会 2022-12-06 令和 4年12月第 6回定例会(第1日12月 6日)

本町では、デマンドバスをはじめとする地域密着型のバス運行して生活交通手段として定着しており、ありがたく評価するものであります。しかしながら、高齢化人口減少のスピードが速い地域というのもあって、地域性もあるんでしょうか、利用者ニーズ地域性を鑑みさらなる利便性の向上を図るということについてどのようなお考えをお持ちでしょうか。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

このため、経営難にある交通事業者への財政支援を行いながら、既存バス路線の抜本的な見直しによる運行の継続、効率化を図るとともに、共助交通、また乗合タクシーといった、より住民皆様移動ニーズに対応できる交通手段導入を進め、様々な交通手段を組み合わせた利便性の高い地域交通網の再構築を目指しているところであります。

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

そしてもう一つは引っ越し費用の件、それからレークサイド・ヴィレッジゆりはまの新長江団地交通手段がなくて買物が心配だというような、そういった様々なことがあるようです。家賃については年々上がり、入居6年目で建て替え後の正規の家賃となることになっております。年金生活や独居の方、独り親家庭の方などに不安を与えております。

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

続いて、41ページからは、計画の5本目の柱、5、交通施設整備交通手段確保でございますが、45ページを御覧ください。左側の変更後の欄、ウの事業計画でございます。町道関連事業内容を記載していますが、太線で囲った部分を見ていただきますと、東郷地域だけではなく、泊地域町道も追加するとともに、除雪に係る事業の追加などを行っています。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

都市移動期日投票所設置については、その多くは投票所統廃合により新たな投票所までの距離が離れ、かつ交通手段確保が難しい選挙人への投票機会確保を図るため、設置されているものと承知しております。  先ほど答弁したとおり、移動期日投票所を含め新たに期日投票所を設けるためには、期日投票システム設置できる環境や人員の確保など必要となり、難しいものと考えております。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第6号) 本文

日常の買物に不便を感じる高齢者生活環境は、健康状態経済状態、店舗までの距離買物に用いる交通手段状況、例えば自家用車の保有の有無公共交通機関利便性等、また家族状況、例えば代わりに買物をしてくれる、または買物に付き添ってくれる家族有無等、そして地域コミュニティー状況等により異なってくるものと考えられます。

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

生産性の高い交通ネットワークシステムへの強化、災害や疫病、事故など異常時にこそ、安全・安心が徹底的に確保された、持続可能でグリーンな交通の実現ということで、市町村といたしましても、このような国の方針に基づいて、これを踏まえて正確な数字を持って、あるいはダイヤの編成ということになると多少減便というようなこともあろうかと思います、そうした場合は、公共の助け合いの、地域における公共住民たちで行う交通手段

倉吉市議会 2022-03-02 令和 4年第 2回定例会(第4号 3月 2日)

その2月号が出てすぐですが、2月3日には文化財課市内にお住まいの方からお電話をいただきまして、大御堂廃寺跡整備計画、とてもいい、ぜひ頑張っていいものにしてほしい、史跡に行くための交通手段整備バス等でのアナウンスなど、いい宣伝になる。このような御提案もいただいたところでございます。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第3号) 本文

課題といたしましては、NPO側からは、いわゆるSNSなどによる情報発信必要性、あるいは受入側の体制の充実強化、さらには地元住民と気軽に交流できる機会の創出などが報告をされておりまして、一方で参加者からは、インターネット環境の改善でありますとか交通手段確保などが課題として挙げられたというふうに伺っております。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会〔資料〕

4.地域住民の安全で安心な移動のために   政府では、高齢化が進行する中山間地域における交通手段確保等のため「道の駅」等を拠点とした自動運  転サービス実証実験平成29年度から全国18か所で実施してきた。こうした技術面ビジネスモデル等に関  する実験結果を踏まえ、各地域への実装配備が進められるように、導入要件検討補助事業の創設などに早  急に取り組むこと。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第4号) 本文

本市では、車を運転しない高齢者や学生など、日常的に地域公共交通を利用している皆様交通手段確保のために様々な緊急支援対策を行っています。その中でも、地域公共交通維持する施策として、国の臨時交付金などを活用し事業存続を図るために、県東部地区路線バス事業者に対し、利用者数減少に伴う損失を補うために路線バス維持対策補助金を講じています。

倉吉市議会 2021-12-09 令和 3年第10回定例会(第4号12月 9日)

循環バスだろうと、循環バスじゃなくても、他の交通手段でもよいのではないかというのが今の市の考えのようであります。利用者がないからやらない。しかし、まちづくりというのは、一方では、利用者がなくてもまちを活性化させるためには必要なものは、やはり先進的に行政としても取り組んでいく必要があるのではないかと思っております。

倉吉市議会 2021-12-07 令和 3年第10回定例会(第2号12月 7日)

市報配布についてでございますけれども、市報くらよしにつきましては、これまで未加入世帯の方については基本的には市内公共施設等に取りに行っていただいておるという現状でありますが、交通手段を持たない方なども含めて、十分に情報提供ができてるとは言えない状況ということも踏まえて、さらなる行政サービス公平性確保ということも含めて、自治公民館協力によって未加入世帯への配布を実施していきたいということで取組

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第5号) 本文

都市移動式期日投票所設置移動支援については、その多くは投票所統廃合により新たな投票所までの距離が離れ、交通手段確保が難しい選挙人への投票機会確保を図るため設置されているものと承知しております。  本市では、市町村合併後の平成18年に、市域全体の投票区の区域の均衡と公平性確保の観点から見直しを行っており、140か所あった投票所を92か所の投票所に再編しております。

湯梨浜町議会 2021-09-10 令和 3年第 8回定例会(第 1日 9月10日)

5本目の柱は、交通施設整備交通手段確保でございます。町道等交通施設維持整備を図るとともに、路線バス維持確保など交通手段確保に取り組むとしております。  6本目の柱は生活環境整備でございます。快適で安全な生活環境整備を図ることとし、上下水道環境整備、ごみの減量化等環境対策防災対策整備等に取り組むとしております。  

倉吉市議会 2021-09-06 令和 3年第7回定例会(第5号 9月 6日)

現在、自治公民館の御協力をいただきまして、市報配布について行っているところでございますけども、自治公民館の未加入世帯の方から、税金を払っているのに市報配布してもらえないのは不公平ではないかといった御意見や、公共施設市報を取りに行くため、交通手段を持たない方など、十分に情報提供ができていないということがございまして、今般、自治公民館の御協力を得ながら、全世帯に対して市報配布していきたいというものでございます